トビズムカデは初心者でも飼育しやすい

Pocket

今回は「トビズムカデは初心者でも飼育しやすい」という話しです。

皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)


どーも、しんたろーです!



今回は僕が経験したトビズムカデの飼育方法を簡単にですが紹介してみようと思います。

ヤフオク販売中

トビズムカデの飼育は、初心者でもそれほど難しいものではありません。ただし、いくつかの注意点があります。

・トビズムカデは、毒を持っているので、触るときは注意が必要です。

・トビズムカデは、温度や湿度に敏感なので、飼育環境を整えることが大切です。

・ トビズムカデは、肉食性なので、コオロギやミルワームなどの昆虫を与える必要があります。

・ トビズムカデは、成長が早く、寿命も長いため、飼育環境を整えた上で、長く飼育できる準備が必要です。

トビズムカデの飼育を考えている方は、これらの注意点をよく理解した上で、飼育を始めてください。

トビズムカデが欲しい方はコメント欄へメッセージ頂ければ休日に採集に行ってみますのでメッセージをください。

(必ず採集できるわけではありませんのでご理解ください。)

トビズムカデの値段

トビズムカデの値段ですが1匹1300円とさせて頂きます。

採集場所までの交通費や餌代、発泡スチロール箱などの梱包料

ヤフーオークションを利用致しますので価格の8.8%の手数料が必要になります。

これからも活動を続けていきたいので、この価格でよろしくお願いいたします。


トビズムカデは日本全国にいて、ごく普通に住宅や公園など身近な所で見られ、通常は10㎝前後、個体によっては最大で20㎝近くまで成長する日本最大のムカデになります。

暖かい地域だと綺麗なノコバゼムカデなんかも採集出来ます。




赤い頭部の個体が多く、生きたゴキブリ・コオロギなどの昆虫やネズミ・カエルなどの小動物をマヒさせてしまう猛毒の牙で襲いかかり食べてしまいます。

この毒で生き物をマヒさせているようです。(この猛毒は人間も危険です。噛まれてしまうと激痛なので気をつけて扱うようにしましょう。)




ムカデって姿がカッコイイですよね。大型の個体は厚みもあるしツヤもあって観察していて飽きませんよね。

ムカデをペットとして飼育するのは楽しいですし、上手に飼育が出来れば長期飼育が出来るそうです。

トビズムカデ飼育用品

トビズムカデを飼育する時に用意するものは、昆虫専用大型プラケース、観賞魚飼育に使用される水槽

収納ボックスなどフタつきのケース(大きなムカデは脱走する可能性がありますので、なるべく高さのあるフタつきケースで飼育しましょう。)



土は腐葉土・園芸用の土など、隠れ家となる大きめのバークチップ・流木・朽木・落ち葉・レンガ・コンクリートブロック、段ボールなど

霧吹き、エサ入れ、水入れ、冬でも観察したい場合はパネルヒーター

トビスムカデの餌

エサ(ゴキブリ、コオロギ、ミミズ、バッタ、チョウチョ、ダンゴムシ、ワラジムシなどの生きた昆虫

キャットフード、昆虫ゼリー、魚肉ソーセージ、肉類、魚類)

トビズムカデの飼育

トビズムカデの飼い方は基本的には単独飼育のほうがいいかもしれません。

なぜならトビズムカデは共食いをしてしまうからです。なので基本的には単独飼育が良いとは思うんです。

大きな飼育ケースにしたり隠れ家を多くする、エサ不足にならないようにするなどの工夫をしていけば共食いは減らせるかもしれません。

ムカデは定期的に脱皮をし、この脱皮の時期は体がやわらかく狙われやすいので隠れ家は多い方がいいでしょうね。

(僕が複数飼育していた時に共食いの前兆かもしれませんが、個体によっては脚や尻尾の部分が無くなっていたりしたので、他の個体に噛まれた可能性もあり、このような個体を発見したら別々の飼育ケースで飼育しましょう。)




飼育ケースに腐葉土・園芸用の土を敷き詰め、上には隠れ家になったり土の保湿を保つバークチップを置いています。

落ち葉や湿らせた新聞紙・ダンボールでも代用出来ます。ダンボールや新聞紙は筒の中に埋めると保湿力も長持ちします。

(ムカデは乾燥に弱い為、土の乾燥には気をつけてください。)


バークチップなどが乾燥してないかを確認して、なるべく乾燥する前に週に数回、霧吹きで水分を与えてください。(霧吹きの水はカルキ抜きを忘れずにお願いします。)



水分が多すぎる土はダニが発生しやすいため、霧吹きは飼育ケースの半分ほどに吹きかけ、乾燥している部分も作ってあげるといいでしょう。




ムカデの飼育で困るのがダニの発生、ダニっていつの間にかに発生してしまいます。

このダニを減らすにはダニが発生したら土を処分したり、晴れた日に数日間土を乾燥させるとダニが減ります。

ムカデは、しばらくの間ティッシュペーパーやキッチンペーパーなどを底に敷いたケースで飼育するとダニが離れやすくなります。

※温度30度~33度?以下

レイアウトは好きなようにしてもいいんですが、飼育ケースから脱走されたことがあります。

それ以来、流木などは置かないようにしています。

おそらく流木の上の方で立ち上がって脱走したんだと思います。

流木から飼育ケースのフタの部分まで10㎝ほど離れてましたが脱走されてしまいました。
(;゚Д゚)



充分に気をつけてくださいね!



日中はあまり動き回る様子はなく夜行性のようです。なので飼育には照明器具は必要ありません。常に動き回るという事が無いですし、じっとしている様子ばかりなので本当にムカデが好きじゃないと飼育を楽しめないでしょうね。
(。-`ω-)


採集した時、充分に水分を含んだ落ち葉の中にいて、こういったムカデが好む環境にしてあげる事で長期飼育が出来るのかもしれませんね。



不思議なのは適した環境なのに、同じ場所にムカデが沢山いない事、ほとんどの場合1匹しかおらずムカデにも縄張りがあるのか?それとも共食いで食べつくしたのか?今の所は謎ですね。
(。-`ω-)




イッスンムカデというムカデだと結構同じ場所で採集できるので本当に謎?




トビズムカデは生き餌

トビズムカデのエサはゴキブリやコオロギ、バッタ、ハエ、チョウチョ、ミミズ、ダンゴムシなど生きた昆虫を自然下では食べているようです。

大型のトビズムカデはネズミ・トカゲ・カエルなども食べるそうです。




生きた昆虫は公園や雑木林でも採集出来ますし、ゴキブリ、コオロギはヤフオク、ペットショップでも手に入ります。

もし生きたエサが手に入らない場合は昆虫ゼリーやキャットフード、ドッグフードや魚肉ソーセージでも大丈夫です。

キャットフード・ドッグフードは水でふやかしてから与えてください。




よくカブトムシやクワガタムシが好む樹液の近くで見かける事もあるので、ムカデも自然下では樹液を吸っているんでしょうね。だから昆虫ゼリーも食べるのかも?




夏の終わりにセミの死がいをあげたんですが食べなかったです。生きてないの食べない?それともセミは食べない?




与える水は水道水をコップやバケツなどで1日程度おいた水やカルキ抜きしてあげた水を与えてあげた方が安全だと思います。(カルキが入っていると金魚やメダカ、エビなども死んでしまう事があり、小さな生物には水道水は危険だと思います。)




家ではプリンカップに穴を開けて、穴のところから脱脂綿などで水が染み出るような感じで水のみ場を設置しています。


トビズムカデの繁殖

僕はトビズムカデを数匹ですが飼育していたんですが、実はまだ繁殖をさせた経験がありません。セスジアカムカデはあるんですがトビズムカデはありません。




調べてみたんですがトビズムカデはオスがメスのいる場所へと行きメスが気に入れば繁殖出来るようです。卵はメスが世話をしないとカビが発生してしまいダメになるそうで、卵を抱えている時は刺激を与えないようにしないといけないみたいです。(卵を食べてしまったりするようです。)




卵から数週間で孵化したムカデの幼体は、しばらくは親と一緒にいるそうです。幼体のエサですが、たぶんですがセスジアカムカデの幼体と同じようにトビムシを食べるのかもしれません。それかゴキブリ・コオロギなどを潰して与える、昆虫ゼリー、柔らかくしたキャットフードなども与えてみて食べているようなら与えてもいいかもしれませんね。




今後、繁殖に成功出来ましたら繁殖状況を書いてみようと思います。



トビズムカデの病気

トビズムカデの病気については不明、死んでしまう原因に水分不足、高温多湿、乾燥にも弱い、エサ不足、共食い、脱皮不全



トビズムカデの販売

トビズムカデは採集したり、昆虫を販売しているショップ、ヤフーオークションなどで入手が出来ます。

僕もトビズムカデを採集に行ったりしているので欲しい方はコメント欄にメッセージして頂ければ採集に行きますので是非メッセージください。

採集出来ましたらヤフオクやドルドルに出品してお知らせしますね。




山間部の雑木林で涼しく日陰となっている湿度の高い場所(落ち葉や倒木の下)、住宅の花壇の下などで発見することが出来ます。



ヤフオクでは年間を通して入手することが出来ます。



トビズムカデは観察していると大人しい感じですが、猛毒を持っているため、なるべく触らないようにしましょう。触られてビックリして反射的に人に噛みつくそうです。YouTubeでムカデに噛まれている動画(自分から噛まれた)を観ましたが痛そうでしたよ。
(;゚Д゚)



最悪の場合はアナフィラキシーショック(アレルギー反応)で亡くなってしまう可能性もあるみたいです。もしムカデに噛まれた場合は市販で売られている『ムヒ』という塗り薬がありますので塗ると痛みが治まります。症状が悪化するようなら病院へ行かれた方がいいでしょう。


注意
このブログではトビズムカデの飼育方法を簡単に書いていますので、必ずしも長期飼育が出来るとは限りません。他にも参考となる飼育方法を紹介されているブログやホームページが沢山ありますので、それらも参考にされてトビズムカデの飼育にチャレンジしてみてください!

国内外来種のトビズムカデ

国内外来種の問題が話題になっております。

飼育個体は最後まで飼育されてください。

諸事情で飼育が難しくなった場合は他の方へ譲渡するか殺処分されてください。

以上で「トビズムカデは初心者でも飼育しやすい」でした。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コチラの記事も読まれています。

セスジアカムカデの飼い方と販売






スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA