今年もジャンボタニシが捕れました。エサを与えたり卵も発見!

Pocket

皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)




どーも、しんたろーです!




今年もジャンボタニシが取れました。ただそれだけの話しなんですけど、スッポンが大好物のエサで、魚釣りにも使おうと思って採集しにいったら100匹ほど取れましたね。


まだまだ時期が早いのか?なんか普段よりも小さいサイズな気がします。



去年は指3本分くらいの大きさが多かった感じでしたけどね。今年は気温が低い日も多いから、あんまり成長してないのかもしれません。これから8月くらいになれば暑い日が多くなるので大型のタニシが増えてくるかもしれませんね。


ジャンボタニシにエサを与えてみた!

魚釣りに使うんですが、死んでしまっては困るのでエサを与えてみたら、ちゃんと食べてくれました。今回は亀のエサをあげたら亀のエサ食べてる様子が撮れました!




稲や水草などを食べる事は知ってましたが、亀のエサなども食べるんですね。これなら魚釣りに行くまで生きててくれそうです!




エサをあげようと観てみるとジャンボタニシが卵を産んでました。



凄い真っ赤な卵ですよね。この卵には毒があるそうなので興味本位で食べないようにしてくださいね。(食べると苦みや腹痛が起きるようです。)



ヤフオクにも出品しましたので、魚釣りに使ってみたい方は是非お使いください!皆さんの近所の小川なんかにもいると思いますので、一度近くの小川に見に行ってみてください。意外と近くにいるかもしれません。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク

This article was written by shin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA