大量に増えたのでミズアブをハコガメに与えてみる。販売も再開!

Pocket

皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)どーも、しんたろーです!今回は大量に増えたミズアブの幼虫をハコガメに与えてみました。

ミズアブの幼虫は皮が頑丈で、爬虫類や両生類の中には頑丈な皮を消化することが出来ないようです。なので家ではミズアブを与える前に以下の作業を行ってます。

そろそろサナギになる幼虫、真っ黒になるサナギも皮が頑丈です。

頑丈な皮が消化されていない事によるペットへの悪影響はわかりませんが、消化しにくいようなら、消化しやすいように皮をハサミでカットして中身を出してあげるといいでしょう。

こうやってミズアブをカットしてあげれば、個人的には栄養を吸収しやすいと思います。

ハコガメのフンを見た感じでは、家のハコガメはミズアブの皮も消化してるようなのでカットは必要無いかもしれませんが、皆さんのペットにミズアブを与えてミズアブが未消化で出てきたら皮をカットしてあげるといいでしょう。(日光浴をさせると消化しやすくなるそうです。)

今年もミズアブの幼虫が増えたので販売を再開しました。良かったらお試しください。(ミズアブの幼虫をクリックで販売サイトへイドウ出来ます。)

フリマアプリ ラクマをはじめました!今ならこの招待コード【m3wZ3】を使って電話番号の確認が完了すると100円分のポイントがもらえるよ♪ #ラクマ #フリマ https://fril.jp/download

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA