皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
寒い季節である1月なのに最高気温が17度になったんですが、この暖かさに春と勘違いしたのか?昆虫を発見しました!
なんとテントウムシがいました。そういえばテントウムシって、冬はどうしているのか調べてみると、どうやら寒さを凌げる(しのげる)場所で沢山のテントウムシや色んな昆虫と一緒にいるみたいですね。
春や夏は良く見かけるテントウムシも冬は見かけないので、成虫は死んでしまうんだろうと思っていましたが越冬してたんですね。なんかカブトムシみたいに幼虫の状態で土のなかで眠っているとばっかり思ってました。
テントウムシを発見した、この日は気温が17度まで上がったわけですが、まだまだ真冬だしエサもないだろうし、何してたんだろう?再び寒くなっても、寒さを凌げる(しのげる)場所に行くこと出来るだろうから心配する必要はないですね。😊
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!