今回は「オオクビキレガイ畑や庭の貝は駆除」と言う話しです。
皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
九州など主に西日本から少しずつですが生息域を広げているオオクビキレガイというカタツムリに似た巻貝を見つけたので、今回は簡単にですがどんな生き物なのか書いてみたいと思います。
畑や庭にいる貝
河川敷でダンゴムシを採集しているとキセルガイに似た貝を発見
キセルガイにしては大きすぎ?キセルガイにはオオギセルという仲間もいるんです。
しかし、ちょっとそれとは違う感じ・・・
小川に生息しているカワニナという巻貝にも似ていますし、その場でスマホを使ってネットで検索してみると、オオクビキレガイという外来種だとわかりました。
そもそも小川に住むカワニナは陸上では生きていけないそうです。
ちなみにキセルガイとは上の小さな巻き貝で、こちらはオオクビキレガイより小さくて在来種です。
オオクビキレガイはキセルガイよりも大型で、貝殻の先端が割れている個体が多いです。
オオクビキレガイは外来種
スペインなど欧州から観賞用の植物などに紛れて日本に移入されたようです。
米国ではガーデニングやゴルフ場で発生したカタツムリやナメクジを退治するために移入されたようですね。
調べてみると、どうやらオオクビキレガイはカタツムリやナメクジを食べてしまう肉食傾向の貝みたいです。
オオクビキレガイの特徴は貝殻の先端が尖っていません。
ほとんどの個体の貝殻の先端が割れています。
そして体は黒いものが多く、貝殻の大きさも5センチ程あります。
見た目はカワニナと変わらない感じなんです。
在来のカタツムリやナメクジを食べてしまうなんて恐ろしいですね。
(ノД`)・゜・。
しかも冬は落ち葉や砂の中に潜って越冬出来るし、これは厄介です!
ガーデニングの害虫
日本では1988年に福岡県の北九州でオオクビキレガイの個体が初確認されたそうです。
日本でもガーデニングをしている住宅の庭などで大発生しています。
ガーデニングに被害を与えるカタツムリやナメクジと同じようです。
オオクビキレガイもレタス、ほうれん草、春菊など農作物に被害を与えているようです。
沖縄県や奄美大島で増えてしまったマングースみたいな感じですね。
ハブを食べずに他の物を食い荒らす感じになっている可能性が高そう。
たぶん在来のカタツムリやナメクジを食べなくてもレタス、ほうれん草など食べるものがあれば、そちらを食い荒らしているのかもしれません。
在来のカタツムリやナメクジが食べられてしまうと生態系にも影響が出てくるのは間違いないでしょう
本来カタツムリやナメクジが食べているものを横取りするような事になれば確実に在来種は減るでしょうね。
とにかくガーデニングや農業をされている方々には厄介な貝みたいで、「見つけたら袋に入れて密閉して駆除してください」と書いているサイトもありました。
この貝には罪は無いけれど、見つけたオオクビキレガイは川の真ん中に辺りに投げました。たぶん駆除出来たでしょう。
(。-`ω-)
皆さんもオオクビキレガイという畑や庭の貝は駆除しましょう。
巻貝の駆除方法・対策
オオクビキレガイはカタツムリやナメクジと同じように湿度の高い場所を好みます。植木の鉢の下、コンクリートブロックの下、畑の雑草堆肥の中などに隠れています。
湿度があって寒さをしのげる場所がある事で冬越し出来てしまいます。
とにかく湿度が高い状態を作らないようにすれば生きていけません。
オオクビキレガイ以外にもナメクジやカタツムリは乾燥している場所を嫌いますので、ジメジメした場所を少しでも減らすことが大事です。
また湿度の高い場所は産卵場所にもなります。
なるべくそういった場所をつくらないようにしましょう。(4月に砂の中に白い卵を産んでいるのを確認出来ました!)
市販の駆除剤もありますが、少量ビールを使い捨てのお皿に入れて集める方法もあります。
ナメクジやカタツムリ駆除剤も効果あるようです。
ただしオオクビキレガイ以外の在来種の巻き貝まで駆除してしまう可能性あります。
見つけたオオクビキレガイだけを捕まえて補殺するのが望ましいですね。
未判定外来生物
2019年時点では、オオクビキレガイは特定外来生物ではないようです。
アメリカザリガニと同じように未判定外来生物となっています。
普段は気にしてなかったけど、注意深く観察してみると日本には「結構、外来種っているんだなぁ~」って思いましたね。残念ですけど、これは食い止める事は難しいと思います。
下手に駆除剤を撒けば在来種の生き物も減らしてしまいますし、これは生物に詳しい専門の人達に任せるしかないですね。
貝類は素手で触らない
最後に、こういった貝類は人間にとって危険な寄生虫などを持っている可能性もあります。
見つけたとしても素手では触らずゴム手袋などをしてから触るようにしてください。
もし素手で触った場合は、しっかり石鹸で手洗いをしてくださいね。
とくに子供は素手で触ってしまいますし、そのままの状態でお菓子を食べたりします。
手を洗わず食事をするような事がありますので、しっかり手洗いをさせましょう。
オオクビキレガイを駆除したい場合は駆除剤よりも袋に入れて密閉しましょう。
また靴で潰したり、一般ゴミとして出すのもいいでしょう。
オオクビキレガイは雌雄同体で2匹の個体がいれば繁殖してしまいます。
沢山の卵を産みますので見つけたら早めの駆除が必要でしょう。
オオクビキレガイ冬眠
YouTubeもやってます。良かったらチャンネル登録してね!
オオクビキレガイを見つけた時の動画です。真冬でも落ち葉の下に隠れて冬眠出来てしまうようです。
以上で「オオクビキレガイ畑や庭の貝は駆除」と言う話しでした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。